ゴー宣DOJO

BLOGブログ
トッキー
2024.4.4 14:06小林よしのりライジング

やはり天才だった、鳥山明最大の功績~ライジング499感想から

今週の小林よしのりライジングVol.499
「鳥山明の最大の功績とは何か?」の
感想をご紹介します!!

 


 

 

今回の『ライジング』を読んで、何十年も前の、少年だった頃の自分の心がありありと文章化されたようでとても嬉しい気分になりました♪

そう!大友克洋は衝撃的だったんです!そして、鳥山明に感じたものは確かに安堵感だったのです!原点回帰への安堵感だったのです!

その原点とは”手塚治虫だった”にも、”テーマやアイデアの豊富さでは手塚治虫や藤子•F•不二雄には敵わなかった”にも納得出来ます。

以前にトッキーさんが紹介されてた豊田有恒の『宇宙戦艦ヤマトの真実』を読んだのですが、そこには著者が『鉄腕アトム』のシナリオに携わってた頃の手塚治虫の凄まじさが書かれていました。当時の虫プロにはもう、シナリオストックが無い状態で、ライターのオリジナルシナリオに頼らざるをえない状態だったにもかかわらず、そのシナリオに対しても、執拗にダメ出しと新たな自身のアイデアを機関銃のように喋りまくるのだそうです。そのほとんどは箸にも棒にもかからないようなアイデアだったらしいが、2、3ハッとするようなものがあり、結局、手塚のアイデアに靡いていき、書き直す破目になる事が何度もあったと豊田さんは書いている。

よく手塚が言っていたらしいのだが、『クリエイターは名前を貸したらおしまいです』はまさにこの事で、たとえ別のライターが書いたものでも、あくまで『手塚治虫原作』である以上、細部にまでその責任を持つ…という姿勢なのだと思います。今、小林先生が多忙の中、インド版『おぼっちゃまくん』のシナリオチェックをしてる姿勢とダブって見えました。

また、「手塚はSF的アイデア、メルヘン的要素、ユーモア感覚なども持ち合わせており、作品に幅を持たせていた」とも語っており、これは『プルートウ』での、10万馬力から100万馬力へと強くなったアトムが、それに対する陰口を聞いてしまい落ち込むというシーンに繋がるのかな?とも思いました。2〜3コマでサラッとが又良いのです。これだけをフィーチャーし高尚っぽい物語にしてしまっては、やはりダメだと思います。浦沢直樹版は読んでないので何とも言えませんが。ただ、同じ高校の大先輩なのでちょっと心苦しいのですが(苦笑)。

鳥山明に関して、自分は何にも知りません。ただ絵が異常に上手いという印象だけで、作品に関する思い出も希薄なのです。テーマ性があまり感じられなかったせいかもしれません。絵だけ描ければ良いという作家では無かったとは思いますが、やはり”執念”というか…何よりも『これを描きたい!』というモチベーションがあまりなかった人なのかもしれません。

とはいえ、”裏通りにひっそり佇む名店こそが本物!”と思っていた若い頃には全然解らなかった、”商業的成功”の偉大さ、大変さは今はとてもよく解るので、本心から描きたいマンガではなくても、読者の期待に応える作品を作れたのは、やはり鳥山明は天才だった!!と強く思うのです☆

配信ありがとうございました♪
(くぁんさん)

 


 

 

ファンにもいろいろいます。
それぞれの「好き」でもいいのです。
それにいちいち口をはさむものじゃありません。
…と、私も思うようになりました。

それでも、やっぱり「作家性」というものをよくわかっている読者はいるのだと実感できると、とてもうれしくなります。
感想どうもありがとうございました!

 

 

トッキー

次回の開催予定

第117回

第117回 令和6年 5/25 SAT
14:00~17:00

テーマ: ゴー宣DOJO in大阪「週刊文春を糾弾せよ!」

INFORMATIONお知らせ